DHAとEPAの違い。

DHAとEPAは、中性脂肪や血中コレステロールを低下させる効果がある不飽和脂肪酸です。
EPAは、DHAと一緒に摂取する方がより効能を発揮する事から、サプリメントでも一緒に含有されており、人気を集めています。

EPAとは?

DHAと同様に、青魚などの食品に多く含まれているEPA(エイコサペンタエン酸)は、血液をサラサラにする効果を発揮し、生活習慣病の予防に期待がかかっています。

EPAは、魚の脂に多く含まれている不飽和脂肪酸で、体内では合成する事が出来ないので、食べ物やサプリメント等から摂取しなくてはならない栄養素です。

EPAは、DHAと似た栄養素で、一緒に摂取する事でさらに効果を高める事が出来ますので、意識して摂取するようにしましょう。

EPAの効能。

以下より、代表的なEPAの効果を記載しますので、ご確認下さい。DHAと同様の効果がある事がわかるかと思います。

血液をサラサラにします。

EPAは、DHAと同様に血液中にある悪玉コレステロールや中性脂肪を低下させます。
又、EPAは血栓(血管内で血が固まって出来る物)が作られる事を予防しますので、血液をサラサラにします。
この働きは、DHAよりも優れています。

この結果、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞、狭心症を予防する事が出来ます。

アトピーや花粉症などのアレルギー疾患を緩和します。

現代の多くの人は、花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患に悩んでいます。EPAは、DHAと同じくアレルギー反応の炎症物質(ロイコトリエンB4)の産出を抑制する働きがあります。

又、同じくアレルギー疾患に有効とされるビタミンB群のビオチンの働きを高める事がいわれています。

生理痛を緩和します。

個人差はあるものの、多くの女性が生理痛に悩まされています。
生理痛は、 経血を排出時の子宮の収縮の際に、痛みを伴うことが言われています。
最近の研究報告で、EPA等には子宮の収縮時に活動している成分(プロスタグランジン)の働きを和らげる事がいわれ、生理痛の緩和に有効である事がいわれています。

DHAとEPAの違い。

DHAとEPAは、非常に良く似た効果を発揮するのですが、それぞれの得意分野があります。
下表でお互いの得意分野がわかりますので、ご参考にして下さい。

     

ページの先頭へ